私は植物を育てるのが好きなんですが、何日か観葉植物を日光浴のためにベランダに出したらアリが大量発生(>人<;)
げー。どうしましょう。
とりあえずそのままお外の子にしてあります。
なるべく薬は使いたくないので、自然療法?でどうにかならないかとネットを検索。
するとお酢が効くと書いてあったので、早速試してみることに。
霧吹きにお酢と水を入れシュッシュッ!!
ちょっと逃げたかな?という様子は観られたけど、次の日まだいるいる(>人<;)
次の作戦は子どもの虫除けスプレー。笑
この匂いは嫌いなはずだから効くんじゃないかな?とシュッシュッしてみる。
おっ結構な効き目。
2日続けたらほとんど居なくなりました!!
そして最後、今お試し中なのはレモン水。
ただレモンを水に絞ってシュッシュッするだけ。
元々アリは居なくなったので効き目は分かりませんが、ゴキブリも嫌いな匂いなんだとか。
なので窓の縁とか、玄関にもシュッシュッ!!
いい匂いだし、しばらく続けてみようと思います。
あっ床とかに吹きかけると樹脂を溶かす?みたいなので、お気をつけて。
自己責任でよろしくお願いします。笑
これからゴキブリの季節ですよね。
LAでは全く出なかったのでかなりびびっております。
キッチンの洗剤もレモンとかオレンジ系にするといいみたいなので、今のが無くなったらそうする予定。
これはアリ対策かもしれませんが、こまめに掃除機をかける!
ゴミは溜めない!
とーにかくゴキちゃんに出会いたくないので、できる限りのことはしてみようと思っています!!