6/16から全米で公開のCars 3を観てきました!!
日本は夏に公開みたいですね。
カーズファンの子どもたちは楽しみにしているのではないでしょうか☆?
我が家は早速映画館で観てきました!!
場所はプレイノのミツワさんの近く、cinemarkというシアター。
きっと混んでいるだろう!と前日にネットで予約していきました。
3Dにも興味があったんだけど、主人がXDというのを観たいというのでそちらの方を。
3Dの映画を観たことが無いので比べられませんが、スクリーンが大きく席がリクライニングソファ。
かなりゆったり座れてリラックス出来ました。
3Dが苦手な方。
ラグジュアリーな感じが好きな方にはオススメです。
あっシアターは持ち込み自由でした。
Yelpの評価で食べ物は美味しくないって書いてあったので、コスコのピザとか持ち込みました。
シアターではお酒も売ってましたよ!
ではここからcars 3のネタバレです。
注意:英語で観たので、間違っていたらすみません。泣
Cars3は世代交代のお話。
次世代レーサーの登場で、マックイーンは勝利から遠ざかり。
同世代の周りのレーサーは引退か首を言い渡される。
そんな時にレースでクラッシュしてしまい、車はぐちゃぐちゃに。
しばらくレースとは遠ざかり進退を考えるマックイーン。
しばらくしてマックイーンのスポンサーのラスティーズが買収された会社のトレーニング施設へ行き、ラミネスというトレーナーの元、再建を目指すことに。
しかし年寄り扱いされる事が嫌で馴染めない。
無理やり行ったシュミレーターの機械も壊してしまう始末。
それを見た社長はマックイーンに引退して商品のキャラクターになることを提案する。
マックイーンはフロリダで行われるレースに勝ったらレーサー継続、負けたら引退する、と賭けをする。
トレーナーであるラミネスはトレーニング施設での技術しかなく、外でレースをしたことがなかった。
そのためマックイーンが砂浜での走り方などを指導する。
マックイーンとラミネスはハドソンホーネットの旧友であるスモーキーの元へ訪れる。
そこでハドソンホーネットがマックイーンの事をいかに大事に思っていたか、マックイーンとの日々を楽しんでいたかを知る。
マックイーンはやる気が出て、スモーキーの指導のもと一生懸命練習をする。
元々レーサーになりたかったラミネスもマックイーンの練習を手伝いながら、自分の腕もあげていく。
そしてレース本番当日。
最初はマックイーンが走っていたが、レースの途中でラミネスのボディにマックイーンの数字をペイントし、ラミネスが代わりにレースへ参加する。
マックイーンはレーサーになりたかったというラミネスの想いを叶えてあげたのだ。
そして自分はインカムをつけてラミネスへ指示を出す。
ラミネスは次世代レーサーを交わし、一位でゴール!!
このレースの勝者はマックイーンとラミネスになり、マックイーンの引退は回避される。
ラミネスはダイナコからオファーを受けレーサーになることに。
マックイーンはハドソンホーネットに敬意を評してハドソンホーネットの色にし番号も変える。
マックイーンはレーサーとトレーナーの兼任になる。
ざっくりですが、こんな感じのお話です。
いやぁー英語をもっと理解したかった!!!!
英語、ますます頑張りたいと思いました!!