新学期が始まってお弁当作りの毎日です。
みなさん、現地校のランチに何を持っていってるのでしょうか?
日本みたいなお弁当?
おにぎり?
アメリカンのようなサンドウィッチ?
我が家は
●おにぎり+ウィンナー、卵、ブロッコリー
●ホットドッグ+上記と同じ
●サンドウィッチ+上記と同じ
こんな感じを繰り返してます。
おにぎりは何となく海苔は使わず、おにぎりの素を混ぜて、アメリカ人に「げっ!!」と思われないように。笑
子どもがもう少し英語を習得してから海苔を使おうかなと。
子どもに「アメリカ人のお友だちはどんなお弁当なの?」と聞くと。。。
「みんなお菓子食べてるよ!!」と!!
羨ましいのかなぁ?と思ったら、そうではない様子で。
「ランチにお菓子なんて変だよねー」だそう。笑
でもこの間スーパーで見つけたこれを見せ、ランチに持っていってみる?と聞くと嬉しそう。
ということで、1つお試しで買ってみました。
これはKroger のもの。
2ドルくらいだったかな。
一応ホルモンとか入ってない!と書いてあったので、安いのよりこれを選びました。
買う前に子どもには「毎日は持っていかないよ!たまにだからね。」と念押しをしました。
今日持っていったんですけど、どうかなー。
(足りなそうなのでフルーツとブロッコリーも持たせました。)
喜ぶのか?
ご飯食べてる感じがないから嫌がるか?
帰ってくるのが楽しみです!!
アメリカの文化や生活習慣も身につけていって欲しいので、何でも体験させてあげたいなぁと思っています(^^)