6月のサマースクールももちろんクローズだと思っていたら、やるところが多くてちょっとびっくり。
友だちの体操教室だって、すでにオープン。
アメリカ人ママがインスタに「安全面に配慮してくれてるから、大丈夫!すっごく安心!!」って載せていて。
そっか、私みたいにビビりの考え方だけじゃないんだなぁ。と。
私的には「コロナの感染者数減ってないし、安全面配慮っていったって、症状の出てない人もいるじゃん!どうやって配慮するのよ!?」って思ってしまう。
これが当たり前の考えのように思うけど、でも当たり前の考えなんてこの世にないんだよね。
しばらく我が家はこのままSTAY HOMEを続けますが、動き出している方を批判しないように気をつけようと思います。
さて、夏休みは何をしましょう。
しばらくお天気も崩れるみたいだし、我が家は「NHK FOR SCHOOL」の動画を子どもと一緒に見ようと思っています!
このサイトには、学年ごとに算数の動画がアップされていたり、科学の不思議のような動画もたくさんあります。
机でガミガミ教えるのは大変だけど、この動画を一緒に見るなら、お勉強にもなるし、子どもの好きな動画だし、ストレスフリーですよ。笑
この夏休みで見尽くしたいと思います!
他にも積極的に読書をしてみようと思います。
我が家は私も主人も読書に興味なく育ってきたので、子どもには少しは読書をして欲しいなぁと。
でも自宅に絵本はあっても、小学生向けの本があまりないんですよね。
毎週ダラス補習校で借りられるので、自分では購入せず済んでいたのです。。。
改めてダラス補習校のありがたみが。。。泣
今は紀伊國屋も閉まってるし、日本からの荷物も届かないし、足りなくなったら電子書籍で子ども向けの本を探してみようと思っています。
まだまだ長い戦いになりそうですが、頑張りましょうね!!!